DreamcastのBIOS吸出し
ブロードバンドアダプタを使用して
BIOSとFLASHメモリを吸い出すやり方を説明します。
☆用意する物☆
MIL-CD対応のDreamcast
  ここを見ている人は持っているとは思いますが…
  念の為にここを見て再確認してください
CD-Rが焼けるドライブ搭載のWindowsPC
  デスクトップ型でもノート型でもOK
ブロードバンドアダプタ(BbA)
  以前は通信販売でのみ購入できましたが、
    現在では生産終了しています。
    ネットオークションなどで入手可能です。
    ヤフオク:ブロードバンドアダプタ BbA
    これ以後、BbAと表記します。
LANケーブル
    ・パソコンとDreamcastを直接繋げる場合
      クロスケーブルが必要です。
      お店で「LANのクロスケーブル下さい。」と言えばOKです。
      LANケーブルコーナーの隅っこの方に売ってます。
    ・HUBなどを使用している場合
      通常のストレートケーブルでOKです。
      ADSLモデムなどで使用しているLANケーブルは、
      ほぼ間違い無くストレートケーブルです。
LANボード
    マザーボードオンボードの物でも
    USB型でもPCカード型でも、何でも良いです
dc-tool for DreamRipv2.0
    こちらからDLして下さい。
dcload-ip
    CD-Rに焼き、DCにLANケーブルからアクセスできるプログラム
      ver 1.0.0 neroイメージ
      ver 1.0.3 DiscJuggler3イメージ
      ver 1.0.3 neroイメージ

バイナリエディタ
    dcload-ipを加工する為に使用します。
    Vectorなどからお好みのソフトをダウンロードして下さい。
    Vector:バイナリエディタ

CD-Rメディア1枚
  失敗した時の為に多めに用意しておきましょう
  最初のうちはCD-RWを使って練習するのも良いかもしれません
  (DreamcastはCD-RWを通常の状態では読み込みません)

Zipファイル解凍ツール
  ここに行けば沢山あります。
  お好きな物をお使い下さい
やる気
  出してくださいw


☆吸出し準備☆
まずは、みなさんの環境を統一しましょう
質問が来た時に説明し辛いので(^^
LANの設定と通信ディスクを作成する
    LANの設定
    dcload-ip(通信DISC)の作成


Cドライブに"bios"フォルダを作成

dc-tool for DreamRipv2.0のZipファイルを解凍
  解凍すると4個のファイルができあがります

  dc-tool.exe(BIOSを吸い出す時に使用するソフト)
  cygwin1.dll(↑を動作させるのに必要なDLLファイル)
    cygintl.dll(↑↑を動作させるのに必要なDLLファイル)
  Readme.txt(ソフトの説明、英語)

  これらのファイルを "bios"フォルダに入れて下さい。

☆BIOSの吸出し☆
1)DreamcastとPCをLANケーブルで接続し、
  Dreamcastに通信DISKをセットして電源をON

         

  画像のようにTVに映っていればOK

2)コマンドプロンプト(Win9X系ではMS-DOSプロンプト)を起動
    ・以下の文字列をキーボードで打ってEnterキー
      (cdの後ろに半角スペースを忘れずに)

      cd c:\bios

    ・C:\bios>と表示されたら、以下の文字列をキーボードで打ってEnterキー
      (半角スペースを忘れずに)

    dc-tool -t 192.168.1.100 -d dc_bios.bin -a 0x000000 -s 0x200000

    すると、dc_bios.binc:\biosフォルダに作成されます
    これがDreamcastのBIOSです
    ファイルサイズが2,097,152バイトならばOK
追記
  注)サイズが違った場合、使用できない可能性があります。
    うまくいかなかった時は、こちらのサイトにある
    dc-tool-ip-1.0.3-win32.zipと差し替えて
    再度試してみて下さい。


    サイズが違う場合は、下記のコマンドを1行ずつ打ってみて下さい

    dc-tool -t 192.168.1.100 -d bios1.bin -a 0x000000 -s 0x100000
    dc-tool -t 192.168.1.100 -d bios2.bin -a 0x100000 -s 0x100000
    COPY /B BIOS1.BIN+BIOS2.BIN DC_BIOS.BIN


☆FLASHメモリの吸出し☆
1)DreamcastとPCをLANケーブルで接続し、
  Dreamcastに通信DISKをセットして電源をON

         

  画像のようにTVに映っていればOK

2)コマンドプロンプト(Win9X系ではMS-DOSプロンプト)を起動
    ・以下の文字列をキーボードで打ってEnterキー
      (cdの後ろに半角スペースを忘れずに)

      cd c:\bios

    ・C:\bios>と表示されたら、以下の文字列をキーボードで打ってEnterキー
      (半角スペースを忘れずに)

    dc-tool -t 192.168.1.100 -d dc_flash.bin -a 0x200000 -s 0x20000

    すると、dc_flash.binc:\biosフォルダに作成されます
    これがDreamcastのFLASHメモリです


これで吸出しが完了しました ヽ(´ー`)ノマンセー
トップに戻る